現在のバスルーム公開
リノベーションするにあたって、壁を壊して広くしたいと言いましたが、どうしてもココは動かせない壁だと言われ諦めました。
我が家のリノベーションは基本、壁を壊したりして部屋の間取りを変えるまでのことはしていません。
バスルームの話と逸れますが・・・今もその当時もそうですが、ひたすら広くオープンにするのがカッコいい‼︎ブームで、相談したイタリア人建築家全員に、YOUたち、横並びのリビング、玄関、キッチンダイニング、もう全部壁ぶち抜いてオープンにしなよ〜!とノリノリでどこに行っても勧められ続けました。
見栄えはそちらのが断然印象的でスタイリッシュですけどね。
もちろん使い勝手の面でも、リビングダイニングいわゆるLDKスタイルと分離スタイルのメリット・デメリットも比較して吟味しました。
考えて、考えて、私が過ごしやすいと思う空間は今の分離スタイルでした。
↑どんな風に考えて、そこが着地点になったの⁈という部分がリノベーションを考えてる方達はきっと気になるところでしょう。そこ割愛するなよ!って感じですね(笑)長くなると思うので、またその話はいつかします!
ストーンタイルがゲスト達には非常に好評です。
床は黒のマットなタイルです。
髪の毛が目立たないのは良いのですが、石灰を多く含むイタリアのお水がついて白い染みになりやすいのが厄介です。←日本だとその心配はないですね。
IKEAのラックです。このシリーズほんとシンプルで安いし使いやすくて好きです。
ココにトイレ・お風呂関係のもの全てが集結。
私のメイク道具、子供達のパジャマ・下着・靴下・オムツもこちらに置いてます。
動線の面で、バスルームに上記一式を置くのは非常に便利。
今考えてるのが、私と主人のパジャマ・下着系もココに置きたいなと・・・
棚がもう一段欲しいところなのですが。
他に何かいいアイデアないですかね⁈
by megane1001
| 2018-01-17 19:33
| home
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。